- 2009-07-30 (木) 9:53
- 未分類
魚野川は名前の通り魚の宝庫であり、鮎釣りやかじか捕りのメッカですが、近年の河川改修や家庭からの雑排水が流れ込むことにより、魚が激減した時期がありました。
その後、河川改修工事が一段落して、地域に下水道が整備されたことにより、魚野川の環境や水質が以前に戻りつつあります。
今年の鮎釣りが7月10日に解禁になり、以前のように1日平均30~40匹の鮎が捕れています。
- 次の記事: かじかの旅立ち
- 前の記事: かじか屋本舗のホームページを開設しました
新潟県魚沼で獲れるかじか酒・骨酒用の天然かじかや粉末エキスなどを販売しています
魚野川は名前の通り魚の宝庫であり、鮎釣りやかじか捕りのメッカですが、近年の河川改修や家庭からの雑排水が流れ込むことにより、魚が激減した時期がありました。
その後、河川改修工事が一段落して、地域に下水道が整備されたことにより、魚野川の環境や水質が以前に戻りつつあります。
今年の鮎釣りが7月10日に解禁になり、以前のように1日平均30~40匹の鮎が捕れています。